昭和から平成、令和、電化製品が増え、進化する便利な生活に “大賛成” です。しかし、電化製品が増えるということは、コンセントの数が増え、1階床下は屋内配線が少ない場合が多いですが、2階3階の床下、各階の壁内にある屋内配線は確実に増えつづけます。建築工事により屋内配線をおこなう為に、 ”屋内配線から放電される電磁波” を減らすご提案は ”工務店” の使命です。鉄筋コンクリート造・鉄骨造より木造の方が電磁波を多く発生する傾向にありますが、弊社に電磁波削減のご依頼をいただいた新築木造住宅は、日本における現状ではハードルが高いとされる ”スウェーデン基準” までの ”電磁波削減” を致します。世間一般の状況では対策が遅れており、”シックハウス” と類似する症状の為に、正式な医学用語は存在していませんが、”電磁波過敏症” と呼ばれる症状が増えており、その状況と対策について詳しく説明いたします。 ①電磁波って何? ②電磁波が及ぼす健康への影響 ③電磁波をカットするオールアース住宅 ④気になるオールアースの施工方法とは? 吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生れたか頓と見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。 ①電磁波ってなに?毎日毎日たくさん使う電気。その電気の副作物が電磁波です。電磁波…電場と磁場が組み合わされたもの。電場…電化製品をコンセントに差し込んだ時点で発生。壁・床・天井内の電気配線からはブレーカーを落とさない限り発生。磁場…電化製品のスイッチを入れた時点で発生。電磁波は、半径70cm 360度方向に発生します。そのため壁に接して配置することの多いベット・机 の周辺は壁の中の電気配線の電磁波の影響を強く受けています。 吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生れたか頓と見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。 ②電磁波が及ぼす健康への影響50年間で家庭で使う電気量が10倍に増えました。たくさん電化製品が使えるようにコンセントが増えて、明るい照明も増えて、結果的に、昔は150mほどだった屋内配線は950mもの量となっています。(戸建住宅一棟の平均屋内配線量) 電磁波が及ぼす健康への影響として下記のようなものがあります。電磁波過敏症の13の症状分類1.〈目〉見づらい、目が痛い、目がうずくなど2.〈皮膚〉乾燥、赤くなる、発疹など3.〈鼻〉鼻詰まり、鼻水など4.〈顔〉顔が火照る、むくみ、水泡。ひりひりするなど5.〈口〉口内炎、金属の味がする6.歯や顎の痛み7.〈粘膜〉乾燥、異常な渇き8.〈頭部〉頭痛、短期記憶喪失やうつ症状9.〈疲労〉異常な疲れ、集中力の欠如10.めまい、耳鳴り、気を失いそうな感覚、吐き気11.首筋や肩のこり、腕の筋肉や関節の痛み12.〈呼吸器〉呼吸困難、動悸(口や手が震える・不整脈)13.〈しびれ〉腕や足のしびれ、麻痺一般的なシックハウスと類似症状のケースもあり、健康的な素材で建築したのに何故?という方も多く、実は ”電磁波過敏症” という場合があります。 吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生れたか頓と見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。 ③電磁波をカットするオールアース住宅日本の電磁波ガイドラインは送電線を基準としたものとなっており、家庭の電気製品などは対象となっていません。日本における一般住宅の電場の基準は、150~450V/mになっており、諸外国と比較して異常な数値になっています。一方で、環境先進国スウェーデンでは家電製品から発生する電磁波を規制したガイドラインがあります。オールアース住宅は、そのガイドラインをもとに、おうちの電場が25V/m以下(スウェーデンMPR-Ⅱ 1990年制定)。となるように施工されます。 吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生れたか頓と見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。 ④気になるオールアースの施工方法とは?電気の逃げ道を作ってあげることを ”接地(アース)” と言います。アースの目的は電気を使うことによって発生する電場を抑制することにあります。”導電性スパンボンド” というシートを、床、壁の内部に施工し、アースをすることで屋内配線から発生する電磁波を25V/m以下にカットします。床はフローリングや畳の下、壁はボードを貼る前にシートを施工していきますので、竣工後は見えなくなり、美観を損なうことはありません。 日本は2口コンセントが主流ですが、欧米のコンセントは3口で、3つ目の穴はアースのためのものです。日本では今のところ、水周りなど一部を除いてアース付コンセントはありませんが、アースをすることによって電化製品からの電場は簡単にカットすることが出来ます。豆知識として、WHO(世界保健機関)は、2007年に低周波電磁波の人体への影響に関する報告書を発表し、“4mG以上の電磁波を長時間浴びている子供の小児白血病の発症リスクが2倍以上になる”との報告を否定できないとし、各国に何らかの対応を取るように勧告を出しました。WHOの電磁波と小児がんの発症率の関連の研究で小児白血病のうち急性白血病が4.73倍、急性白血病と骨髄性白血病が6歳未満で3.35倍、8歳未満で7.25倍、10歳未満で4.32倍となり、更に脳腫瘍の発症については10.6倍もの衝撃的な数値が報告されています。下記は、WHOが発表した電磁波による発がん性の危険度です。