家事楽ラクの家・福岡市注文住宅・家事動線の良い間取り・人気プラン・福岡市工務店
【ランドリー ⇔
ファミリ-クロ-ク】
家事ラクな回遊動線の特徴
(2025年1月 追加)
浴室・脱衣室⇔ランドリー⇔ウォークインクローク⇔洗面化粧台⇔を回遊する動線計画。
-
浴室・脱衣室からスタート
→ 入浴後の衣類をそのままランドリールームへ持ち込みやすく、無駄な動きを省略。 -
ランドリールーム
- 室内干しスペースを確保し、天候に左右されずに洗濯物を干すことが可能。
- カウンターを設置し、洗濯物をたたむ、アイロンをかける作業が1箇所で完結。
- 衣類乾燥機(家電)を設置できる。
-
ウォークインクローク(WIC)との接続
→ 洗濯物をその場で仕分け。収納できる動線。服を取り出す際もラクラク。 -
洗面化粧台と繋がる導線
→ 身支度や洗顔などの日常動作が効率的に行えるため、時間の短縮を実現。 -
回遊性
- 各エリアからでもアクセスが楽な「回遊動線」が、家事効率を大幅に向上。
- 特に忙しい朝や夜の時間帯でもスムーズに家事が進む。
- 浴室・脱衣室⇔ランドリー⇔ウォークインクローク⇔洗面化粧台⇔を回遊する動線計画。
ポイントとなる利便性
- 家事の動線が短いため、疲れにくく時短を実現。
- ランドリールームの多機能性により、洗濯~収納までの作業が一箇所で完了。
- 全体のつながりがシームレスなので、使う人が迷うことなく家事を進められる。
https://www.youtube.com/shorts/pF5peQzV3AU
【リビング収納】
(2023年追加)
子供部屋があっても、小学校の間は、
リビングで、勉強するお子様が多いです。
その為の収納も便利です。
【家事コーナー】
家事の中には家計簿、
学校などの書類、地域役員の書類・・・・、
事務的な仕事も多く、
ダイニングテーブルでの作業の場合、
食事の準備が始まると、
書類の片づけが必要になってしまいます。
家事コーナーを確保しておけば、
料理や洗濯の合間でも書類を広げたり、
パソコンをしたり、たいへん便利です。
【パントリー】
キッチンの近くにつけられている
収納スペースを
パントリーと言います。
主に、調理器具や調味料、
冷蔵庫に入れない食品を置く
場所になります。
家族の人数や生活習慣により
それぞれですが、
検討しなければなりません。
【パントリー動線】
家事動線において、食料のストックと
搬入の検討も必要です。
駐車場よりキッチンまで、
短い経路の検討も必要です。
玄関から土間収納を経由してパントリー、
キッチンという動線の施工事例です。
【家事楽プラン】
(2023年追加)
間取りの検討は、住まいづくりのなかでも
楽しい時間です。
その中で、特に意識したいのは
「家事動線」です。
暮らしがもっとラクで軽やかになる
家事動線について考えていきます。
そして、これからの日常的な習慣として
ウィルスに対しても考える必要があります。
玄関近くの手洗いボールも必要です。
家事ラクの家古賀市 福津市家事楽の家 宗像市家事ラクの家 福岡市家事楽の家 筑紫野市家事ラクの家
家事ラクの家大野城市 春日市家事楽の家 太宰府市家事ラクの家 那珂川市家事楽の家 糸島市家事ラクの家
家事は本質的に、
家族の身体を配慮する技術だと思う。
家事は家族を守る為におこなう。
その毎日の家事における「家」に、
健康を損なう要因があれば、
本末転倒である。
シックハウス、電磁波過敏症、アレルギー、
様々なリスクも考えなければなりません。
そのリスクを、
家を創る者として、
お話する義務があると感じています。
投稿者プロフィール
-
福岡注文住宅・工務店&一級建築士事務所(株)清武建設
弊社では営業を挟まずに、「建築士が直接お客様と対話」をさせていただきます。
中間コストや伝達ミスを減らし、低価格なフルオーダーのマイホームをお望みなら、
ぜひ建築士に直接相談できる弊社にお任せください!
お問い合わせフォームからのご連絡もお待ちしております。
- ブログ2025年1月18日家事と家づくりの合理化
- ブログ2025年1月10日家づくり最初の相談は?福岡市住宅設計&ローン相談
- ブログ2024年12月22日次世代太陽光発電・ペロブスカイトとは?
- ブログ2024年12月22日年末年始休業のお知らせ