失敗しない家づくり相談・福津市・古賀市~福岡市~糸島市・久留米市・建築士相談
シンプルな家づくりプロセスは、
伝言ゲームのような間違いを防ぎ、
コストを抑えます。
土地を買う前に、さらに必要なこと
家づくりが終わった後、
失敗した、後悔が残る・・・
と感じていると聞きます。
なぜそのように感じるのでしょうか?
そのうちの一つとして、
総予算把握なしで土地契約した為。
予算不足で、家づくり要望断念、等々
資金計画の把握不足による失敗です。
総予算=土地+建物
総予算=土地+建物+諸経費
になります。
諸経費は、住宅会社の正確な提示がなく、
結果的に予算オーバーになる場合が多いです。
その諸経費とは下記のような項目があります。
①土地の仲介手数料(土地代×3%+6万円+消費税)
②登記費用(表示登記・保存登記・抵当権設定)
③銀行保証料・手数料(借り入れ内容により大きく変わります。)
④中間金つなぎ資金
⑤水道引込工事(老朽化による水道引き込み再工事)
⑥水道加入金(各市町村の水道局にて費用が様々)
⑦造成工事(現在の建築基準法により擁壁を新設)
⑧解体工事(分別処理が求められ以前より費用増)
⑨地盤補強(地盤調査会社のデーターにより保険会社が補強工事の有無を判断)
⑩地鎮祭
⑪カーテン(カーテンレール、ロールスクリーン)
⑫冷暖房設備(床暖房、都市ガスヒーター、薪ストーブ・・・)
⑬家具(建築工事における収納棚)
⑭火災保険(地震保険も含む)
⑮境界測量費(筆界特定)
⑯外構費用(隣地の境界塀の有無により金額が大きく変わります)
⑰照明器具、インターネット回線、電気自動車用のコンセント・・・・
土地、建物の条件によって変わりますが、
完成物件写真集・HP↓
https://www.kiyotake.co.jp/galleries/
(注文住宅設計施工・完成実績エリア)
1968年朝倉郡筑前町にて創業。
現在は福岡市を拠点に下記エリアにて
ご依頼いただいています。
福岡市博多区,東区,西区,南区,早良区,城南区
古賀市,福津市,宗像市,宮若市
糟屋郡:新宮町,久山町,粕屋町,志免町,篠栗町,須恵町,宇美町
朝倉郡:筑前町
朝倉市
三井郡:大刀洗町
小郡市,久留米市,うきは市
那珂川郡:那珂川町→那珂川市
筑紫野市,太宰府市,大野城市,春日市
糸島市(志摩町、前原町、二丈町)
佐賀県:鳥栖市,みやき町
CGで建築前イメージの確認が大切。
完成・イメージと同じ!
土地探し前行動 ①~⑥
家づくり最初のハードルは土地探し、
予算範囲では理想に届かない・・・、
多くの方が、そのような状況です。
駅、スーパー、小学校が近い・・・・
多くの方の希望条件が類似し、
人気が高く、物件数が少なくなり、
土地価格上昇・・・。
そのような現状だからこそ、
土地探しをはじめる前に、
把握事項 ①~⑥があります。
①駅近のメリットは高いが、
土地価格に見合うメリットが
自分達の生活にあるのかを考える。
※土地価格の増額分をタクシー代に換算すると、驚く程にタクシーが使えます。
②二階建て、平屋建て、どちらを希望?
その条件で土地面積が変わります。
③ 将来、近隣環境の変化は?
日照、通風、電波障害、ローケーション
変化が生じても、問題ないか?
④その土地の形状や高低差、
建築法令上の造成費用の発生は?
(清武建設の建築士へ相談。)
⑤総予算の検討では、
土地を優先?家を優先?
何を優先するかを決めておく。
⑥土地探し前に、
ローン借り入れ可能額の把握、
毎月の返済額に無理がないか?
(清武建設の建築士へ相談。)
この6点を知っているかどうかで、
土地探し,家づくりの成功に、
大きく変わってきます。
《古賀市注文住宅・CG作成》
《古賀市注文住宅・完成外観》
《福津市注文住宅・スペイン瓦の家・CG作成》
《福津市注文住宅・スペイン瓦の家・完成外観》
《福岡市注文住宅・フラット屋根の家・CG作成》
《福岡市注文住宅・フラット屋根の家・完成外観》
《大野城市注文住宅・CG作成》
《大野城市注文住宅・完成外観》
【 お好みスタイルをデザイン】

【家づくりの合理的な考えとして】
様々な業界において
「生産者と消費者の架け橋」
という仕組みを構築する事が、
社会意義のある風潮です。
一次産業、製造業、職人、技術者、生産者等でなく、
「生産者と消費者の架け橋」、
「ブローカー」が増えているように感じます。
日本や欧米資本が、アジア旧途上国へ工場建設。
「投資家」や「法人」の短期的な自己利益の貪欲と、
消費者の安い商品への渇望から、
1970年代より「製造業の放棄」が始まり、
自国の製造業衰退で、サービス、金融業が残る状況。
(現在、円安だから製造業の復活を望みたい。)
そのような製造業衰退、国力衰退の過去があり、
様々な業種とのバランスが整った上ですが、
社会経済の成熟は「サービス業」の発展です。
しかし、社会的に必要と思えない、存在意義が少ない、
「サービス業(ブローカー)」もあります。
多くの方々が加わることは、
多様性のある豊かな価値観の創出ですが、
お客様が住宅建築する場合にフォーカスすると、
お客様の希望を図面に描き、職人さんに伝え、
管理する設計者が重要になります。
お客様と職人さんの間が長くなる必要性はなく、
短い方が伝言ゲームのような間違いが少なく、
多くの「仲介する人々」への経費が不要になります。
下記に弊社の家づくりプロセスを示していますが、
合理的な家づくり過程だと考えています。
何よりも、お客様が試行錯誤する大切な「時間」も、
建築士に直接相談することで「最短」になります。
予約制の建築士相談をおこなっています。
ご来社予約
お問い合わせ先
電話対応 |
建築士が直接、お客様のご要望を整理。 その上でご案内いたします。 |
不具合時 |
メール送受信に不具合が生じた場合、 お電話にてご連絡ください。 |
連絡先 | 📞 0120-01-5040 |
朝日放送から清武建設 | 📧 https://mbp-japan.com/fukuoka/kiyotake/inquiry/material/ |
受付時間 | 🕙 10:00 ~ 17:00 |
定休日 | 🚫 火・水・GW・お盆・年末年始 |
失敗しない家づくり古賀市・福津市・宗像市・新宮町・失敗しない家づくり大野城市・太宰府市・筑紫野市・春日市・失敗しない家づくり糸島市・那珂川市・新宮町・粕屋町・小郡市・敗しない家づくり久留米市
投稿者プロフィール

- 代表取締役社長
-
福岡注文住宅・工務店&一級建築士事務所(株)清武建設
弊社では営業を挟まずに、「建築士が直接お客様と対話」をさせていただきます。
中間コストや伝達ミスを減らし、低価格なフルオーダーのマイホームをお望みなら、
ぜひ建築士に直接相談できる弊社にお任せください!
お問い合わせフォームからのご連絡もお待ちしております。
ブログ2025年3月17日ヌック・福岡の家づくりガイド
ブログ2025年2月22日一級建築士・家づくりガイド福岡
ブログ2025年2月3日住宅設備機器、給湯器の故障時の対応方法
ブログ2025年1月18日家事と家づくりの合理化